Code Reader 3600 DPM Instrukcja Użytkownika Strona 16

  • Pobierz
  • Dodaj do moich podręczników
  • Drukuj
  • Strona
    / 22
  • Spis treści
  • BOOKMARKI
  • Oceniono. / 5. Na podstawie oceny klientów
Przeglądanie stron 15
16
23.Suffix Enter キー
デフォルトで Suffix(データ末尾)には何も追加しません。
データ末尾で改行したい場合は、右記の設定コードを読取して下さい。
更に詳細な Suffix の設定は CR3600 の設定シートをご参考下さい。
24.CR3600 DPM
CR3600 DPM では DPMDot Part Marks (Dot Peen Laser-Etched))が読取出来ます。
Dot Peen and Laser-Etched Reading
Dot Peen and Laser-Etched は、DPM のデフォルト設定です。ラベルなどに印字される通常のバーコード・二
次元コードも読取します。
Dot Peen Barcode Reading
Dot Peen のみ読取する場合は、設定シートより DPMDot Peen OnlyOn を読取して下さい。Laser-Etched
またはラベルなどに印字される通常のバーコード・二次元コードは読取出来ませんのでご注意下さい。
Laser-Etched Barcode Reading
Laser-Etched のみ読取する場合は、設定シートより DPMLaser-Etched OnlyOn を読取して下さい。Dot Peen
は読取出来ませんのでご注意下さい。ラベルなどに印字される通常のバーコード二次元コードは読取します。
DPM All Off
CR3600 DPM を通常の CR3600 の設定に戻します。DPM の読取をしません
CR3600 DPM のターゲット方法
CR3600 DPM とバーコードの最適な読取距離はバーコードの種類と印字品質によって異なります。一般的に 50mm
100 ㎜程度の距離が最適です。読取効率を向上させるためには垂直方向より 10~45°程度傾けてターゲッ
して下さい。
Suffix Enter
Przeglądanie stron 15
1 2 ... 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22

Komentarze do niniejszej Instrukcji

Brak uwag